写真館の経営ノウハウと撮影技術を格上げする実技セミナー盛りだくさん
西日本地区では2年ぶりとなる「プロフェッショナルフォトゼミナールWEST2024」を神戸市産業振興センターハーバーホールにて令和6年2月28、29日に開催いたしました。
「写真館の経営ノウハウと撮影技術を格上げする実技セミナー盛りだくさん」をテーマにメインフォーラムや講師と距離感の近いセミナーを企画いたしました。
その結果、若手カメラマンやスタッフをはじめ、2日間で160名の方に受講いただき、過去最大の規模となりました。また、16社ものメーカー・商社様がブース出展してくださり、いずれのブースも大盛況でした。
参加者同士が直接交流することでリアルでしか味わえない学びや出会いを感じてもらえたと思います。
A・メインフォーラム「利益倍増計画」(全員受講)
講師:日本写真館協会プロジェクト部
(荒木敬介、森藤ヒサシ、青木宏、宇田真太郎、吉田弦矢、河村優子)
事例深掘り!(事例紹介)
小暮将司(東京・コグレスタジオ)
中岡真一(北海道・Photo House SENSE NAKAOKA)
後藤晋作(埼玉・いりそ写真館)
当会のプロジェクト部による「メインフォーラム」では100人を超える受講生に対し、写真館業界を牽引する講師陣に写真館利益倍増計画プロジェクトの発表をしていただきました。また、実際にプロジェクトに参加された店舗の収益や店作りにおける変化の発表、自社の分析に使えるフレームワークなどを学びました。
B・AIツールを実務活用&写真館経営戦略
講師:吉田弦矢(福岡・イナバフォトスタジオ)
河村優子(東京・フォトスタジオプライム)
吉田弦矢氏に目まぐるしく進化するAI技術の活用方法をお話しいただきました。事業計画、文章作成など多くの活用方法をうまく取り入れることで、新たな可能性を感じることができました。
後半は河村優子氏に「お客様に支持される写真館経営戦略」をテーマにSNS集客、スタジオセットや撮影方法、商品構成などをお話しいただき、改めてファン作りの重要性を実感いたしました。
C・七五三・日本髪ヘアアレンジ実技
講師:兵藤麗子(愛知・モナミ写真館)
兵藤麗子氏・兵藤ゆきえ氏による日本髪実践セミナーでは、マネキンを使いマンツーマンの指導のもと、個々に実践していただきました。日本髪のポイントなど丁寧な指導を受け、七五三シーズンに向けてとても貴重な時間になりました。
D・スタジオワーク技術
講師:蓑田憲明(熊本・フジ写真館)
人気のスタジオ実技では2023年富士コン銀賞作家の蓑田憲明氏に、スタジオのライティングと撮影、レタッチ作業まで実践していただきました。蓑田氏が自店で行われているキャンペーンや新たな取り組みなども聞くことができ、学びの多い時間となりました。
E・スタジオワーク実技
講師:佐直和春(山形・佐直写真館)
WEST2回目となる佐直和春氏にスタジオ実技をご講演いただきました。ストロボでのライティングだけでなく、LEDライトや手作りアイテムを使っての撮影方法を実践していただきました。プロとして大切にすべき技術と、もっと楽しく撮影するためのアイデアを学ぶことができ、佐直氏の写真やお客様に対する想いを感じることができました。
F・成人式PV動画撮影&編集講座
講師:瀧野恵太(大阪・動画つくーる)
動画セミナーでは「成人式の動画商品」をテーマに瀧野恵太氏にご講演いただきました。写真と違う動画撮影の基本、綺麗な音の収録の仕方、動画編集を軸に、実際の撮影風景も交えながらレクチャーいただき、受講生にとって動画撮影を始める第一歩になりました。
G・基礎から本格!商品撮影実技(全日通し)
講師:寺田智也(大阪・3S)
過去大会でも大好評だった寺田智也氏による5時間の商品撮影実技セミナーでは、反射率の高い物や歪な形の物の撮影など、前回よりレベルを上げてレクチャーいただきました。グループに分かれての実践を通して、専門技術を間近で学ぶことができました。まさにWESTでしか体験できないセミナーとなりました。
H・動画・静止画ハイブリッドスタジオ構築講座
講師:中嶋秀麿(長野・イメージバンクナカジマ)
中嶋秀磨氏には「LEDを活用してのハイブリッドスタジオの構築」をテーマにご講演いただきました。写真と動画を同時に撮る際、人や物を撮る時のLEDライトの活かし方を学ぶことができました。また、撮影技術だけでなく今後増えてくるB2B需要の獲得方法など、写真館の新たな可能性を感じる内容となりました。
I・体験の価値!学校写真&卒業アルバム
講師:西脇 拓(新潟・西脇写真館)
体験学習型卒業アルバム作りの第一人者である西脇拓氏に10年間続けられている活動をお話しいただきました。卒業アルバムも変化し続ける中、地元写真館だからこそできる新しい取り組みを学び、受講生全員が卒業アルバムに新たな価値を創造するヒントを得ることができました。
この記事の投稿者
- (協)日本写真館協会広報部による投稿です。代理投稿を含みます。
最近の投稿
- イベントレポート2024.09.05プロフェッショナルフォトゼミナールWEST2024
- お知らせ2023.02.17「写真館の新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」2022年12月 再改訂版のお知らせ
- お知らせ2022.04.08愛媛県会員の一色龍太郎さんが写真展
- お知らせ2022.02.16【経済産業省】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い(2022.2.15)